*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています*

終活

スポンサーリンク
終活

【終活】献体とは?登録の流れと家族4人の選択、そして”できなかった”記憶

私には入る予定のお墓がありません。(我が家のお墓事情については「【終活】60代おひとりさま、0から始めるお墓の話」をご覧ください)現在、60代おひとりさまとして静かに終活を進めています。これまでに「樹木葬」や「海洋散骨」など、自然に還るかた...
終活

【終活】海洋散骨とは?60代おひとりさまが調べた定義・流れ・費用と選び方のヒント

海洋散骨について調べました。定義や手続きの流れ、費用など、私が海洋散骨を選ぶならどのようにするかも併せてまとめています。60代おひとりさまの終活の参考になればと思います。
終活

【終活】樹木葬とは?60代おひとりさまが調べた定義・種類・費用と選び方のヒント

樹木葬の定義・種類・費用・選び方をやさしく解説。60代おひとりさまが自然志向の終活で「自分らしい最期」を見つけるためのガイド。
スポンサーリンク
終活

【終活】60代おひとりさま、0から始めるお墓の話

60代おひとりさまが「お墓のない今」から0から考える終活記録です。樹木葬・海洋散骨・献体・永代供養など、自分らしい旅立ちを探すための第一歩。これからの人生と家族への想いを丁寧に綴ります。
終活

60代おひとりさま、本気の終活始めます!

今までも少しずつ終わりの準備はしているつもりだったけど、そろそろ本腰を入れようかと…「脱・なんちゃって終活」!モノを減らしたり、家具を処分したり、子供たちが後始末を簡単にできるようにいろいろ行動してきたけれど、もっと具体的なことを決めていこ...
終活

遺品整理の立ち会い・ゴミ屋敷が空になる

2024年春、叔父の家の遺品整理の日がやってきました。私は車で現地に向かいました。が、道が混んでいて(ってか、ナビの選んだ経路がはずれだったw)作業開始時間の10分後に到着。電車組3名とその人たちを駅で拾ってくれた2名立会いの下、作業は始ま...
終活

遺品整理の見積もり・費用の相場は?

叔父が亡くなり、遺品整理をすることになりました。叔父の家に行ってみるとそこはゴミ屋敷となっていました。3社に見積依頼をかけ、実際に見積現場に立ち会った結果を比べています。
終活

【終活】家具の処分(ソファーの解体と処分)

12年使った3人掛けのソファーを処分しました。ひじ掛け?の部分は猫の爪とぎと化していてボロボロ。以前はよくこのソファーに座ってライブDVDを観ていたっけ。いつのころからか、長く座っていると腰が痛くなってきて…猫たちのくつろぎの場となりました...
終活

【終活】ライブからの引き際を考える

ライブに参加する回数を減らしていこうと思った話です。今までたくさんのライブに参加して、もう十分に楽しんだんじゃないか?とふと思ったのです。無理やりではなく気持ちが落ち着いているので大丈夫だと思います。これも終活のひとつです。
終活

【終活】家具の処分(タンス・本棚に感謝を込めて)

終活のひとつとして持ち物を減らしています。今回は家具をいくつか処分したことについて書きました。大きな地震に備えるためでもあります。今の家の中で一番古くからあった大きめのタンス、一番背の高かった本棚、彼の写真を置いていた棚をばらして捨てるまでの記録です。
スポンサーリンク